お役に立てて + フォトUP
前に、木曜の午前中は自主休校が多いって言いましたが、今日は、久しぶりにがんばりました。隣のIッシーにも頼りにされて、お助けしました。
☆簿記
クラスのほとんどの人が2月に「日商簿記3級」を受験します。私は、学生時代に必修でしたので、一応ゲット。その後、何を思ったのか”税理士”を目指した20代後半。会社勤めをしつつ、某大手簿記学校の夜間クラスに通っていました。2級を取り、1級が・・・取れませんでした。結局、なんちゃって(レベル下の)を1級でその後は断念。
それから・・・○年(書くとバレますから)ぶりにやってますが、昔より難しくなってます。思い出すのに一苦労。でも、さすがに10月から勉強を始めた人よりは大丈夫です。みんな、がんばって~ 私も、一応、問題やワークブックはやってますから。
☆手書きPOP
いつの時代だったでしょうか?主婦の間でものすごく流行った内職(?)に手書きPOPがあったと思います。雑誌の間にあった通信教育のハガキにも。にこやかに作品を手にする人の机の上には、たくさんのペンがあったように思います。先生も「数十万稼げる」的なこと言ってたことあったよね~なんて言ってたような。
今日は、「本日入荷」と「クリスマス」と大きな字で書く練習でした。クリスマスは、みんなデコレーションに懲りだして、最初の予定を大きく上回った時間をかけてました。サンタを書いたり、リースを書いたり。雪やなんやかんや。同じものはないですね。そして、実習室の壁や教室の壁などに貼っていきました。無職やのに浮かれ過ぎちゃう?
☆買い物の付き添い
母が、クリスマスプレゼントに姪の洋服を頼まれたそうですが、「一人で買いにいかないように。」と釘を刺されたそうです。その付き添いで、スタイリストRieが活躍しかも、予算もグッと抑えたお得な買い物ができました。
この2枚の写真は、ロースとビーフが変わりました。「赤いのやなのよね・・・」と言ってたらそれを拾われて「お客様、こちらは中まで火が通っておりますので、心配ありません。」と言われました。「わかってるんですけど・・・ただの好き嫌いです。」って、普段というか生きてきて、赤い肉は食べたことないな。茶色になってるとこをやっと食べられる程度。そして、「焼いてきましょうか。」と再度持ってきていただきました。でも、食べ切れなくて、残しました。ごめんなさい クリスマスプティングは5週間前から作っているそうです。食器はSPODEです。
| 固定リンク
« いろいろと、過ぎて | トップページ | 風邪ひいた »
コメント