またもお願いに
台風8号、ここ大阪は無事に過ぎていきました。
七夕の翌日には住吉大社の「初辰まいり」に行ってきました。
どんだけお願いすんねん!・・・と、つっこまれても仕方ないのですけど
詳しくは、住吉大社のHPをご覧ください。
毎月の最初の辰の日に行くとよいのですが、この辰の日がうまく来られる日に当たってなくて。
去年の4月に行ったのが最初で実は、この日が2回目です。
偶数月と奇数月で招福猫さんの挙げてるお手が左右違うのです。(今回は奇数月ですから)
☆5月には年に1回の大祭があったのですが、来られなかったので友人が代わりに猫さんをもらってくださいました。ありがとう~
ご近所在住の友人と鳥居前で待ち合わせ
このようなお店も出ているのです。友人が買い物するというので、「何時までやってますか?」というと「雨が降るまで」じゃあ、帰りにと太鼓橋のふもとまで来たら友人が「やっぱり買い物しとくわ」というので戻りましたら・・・あら不思議???大粒雨が落ちてきました。端から片付けるおじさんに心の中でわびつつ(なんでやねん!と思うこともないが)お目当てのものが買えてよかったです。
HPで知りましたが、海の神様だったのですね。それでこれがありました。後方には鴨が歩いてました。
今月末頃にはお祭りがあるので、御神輿の準備がされてました。
順番にいきましょう!ここで「種」をお借りします。
これは!一寸法師じゃないのぉ~新しくなってました。イケメンです。
商売では、資金を意味するのですが、子授けの意味もありますので・・・3匹って~初めて見た。
後ろに赤いお椀が写りこんでます。
前は、この注意書きがお椀のところにあったのでした。今回は人が多く入りませんでしたが、1回目の時は入ったと思います。
熊笹がわさわさとはえているところに大きな灯篭がありました。干支があらわされているようでした。
なんと、午(うま)が一番かわいいわ。
こちらが2番目です。大きな楠があってパワーをいただきましょう。ここで「猫」を500円でいただく。
紙袋に入っておりますが「顔を選んだらあかんやんなぁ~」「別にええよ。手書きやから違うし」と売ってる方は言ってましたが、袋から出してもいいとは言わなかったです。
境内から出て、3番目のところ。
ここ4番目でお願いが成就すると・・・おもかる石は、今回ちょっと重かったのでもう少し努力せよとのことか。
そして、本宮を4つお詣りした後におみくじをひきます。やっぱり、この大きいので!(去年もこれでひいてます)
なかなか出てこず、やっと出ました~が、安堵のあまり立ててしまうと見る前に引っ込んでしまいました。
再度「シュヴァル ブル カフェはうまくいきますか?」と念じて・・・
この写真が、2回目にでてきたもの。今度はしっかり「見て~何番?」「いち、一番や」
第一番 大吉 このみくじにあう人、心清くあれば何事も順調です。
境内でガッツポーズで嬉しさのあまり飛び跳ねてしまいました。心清くあらねば。
この電車で行くのが好きです。
| 固定リンク
最近のコメント